-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

今週の「うららちゃん」

先週ですが、不要段ボールを古紙屋さんに持ち込みをしてきました。
古紙屋さんで大量のシュレッダーにかけられた細断紙を発見⁉
細断紙リサイクルのお話しを伺ったところ、持ち込みのみ細断紙を受け入れている
とのことでした。
細断紙のリサイクルはいろいろな企業、学校等がやっていることは知っていましたが、
身近な古紙屋さんが細断紙を扱っていること初めてを知りました。
多少面倒ですが、火燃ゴミに出さず、「SDGs」と思い、今後は古紙屋さんへ持ち込みを
するように務めます。
新しく購入したシュレッダー機にはしっかりと頑張っていただきます。
今週は朝夜の寒さが厳しかったのか、「ウララさん」初めてテレビの上へあがりました。
よっぽど寒かったかテレビ上で暖を取ろうとしております。



今回は、Z世代、Y世代の皆様にウレタン業界に少しでも興味を持って頂けるように
シリーズとして、ウレタン職人はカッコイイ!!を月1度あげていきたい思います。
上記の画像はウレタンの材料を運ぶ時の様子です。
画像に写っているウレタン材料は縦80cm横120cm長さ200cmのブロックです。
重さはおよそ40kgぐらいです。
普段は台車、フォークリフトで運ぶ事が多いのですが、場所が狭いところや忙しい時
は頭の上に載せて運びます。(髪の毛が抜けることはありません。)
ウレタン材料を頭に載せて担ぐ時は、力ではなくコツです。
膝でウレタンの中心より下を蹴り上げ、テコ原理で頭に載せます。
以上、ウレタン職人はカッコイイ!!シリーズ1でした。


昨年、製作したキャットタワーです。
いらない段ボール、紙管、不織布を使ってエコエコDIYキャットタワー!!
段ボールの目を交互に貼り合わせ(1番疲れる作業)、強度が上げて組み立てました。
猫がキャットタワーに登る時に爪がひかかるように段ボール表面に不織布を貼りました。
なんちゃってハンモックはトリコットウレタンと布生地でキルティング縫製をして
紙管に差し込みました。(猫にあった布生地選びは大切‼)
GMさんが生後1ヶ月位の画像です。
生後6ヶ月位までたくさん遊んでくれました。作ったかいがあってうれしい↝
#有限会社杉浦化成 #豊川ウレタン #愛知ウレタン #愛知ウレタン加工
#キャットタワー
続きを読む


10月30日に蒲郡市竹島町の深海魚まつりにお邪魔しました。
相当なお客さんの入りでビックリ!です。
(地元の人ほど地元の凄さを知らないあるあるです。)
竹島水族館の館長がメインにステージもすごい盛り上がりでした。
深海魚をモチーフにしたキャラクターが大人気でした。
後、蒲郡市名物の深海魚メヒカリの焼けたいい匂いが会場中に広がり、蒲郡うどんに
並ぶ大行列でした。
いつか、弊社でもイベントに参加出店をしてみたいです。
#愛知ウレタン #愛知ウレタン加工 #有限会社杉浦化成 #がまごおり深海魚まつり
# 豊川ウレタン

ウレタンフィルター装着

糸くずフィルター清掃
ランプ警報

ウレタンフィルター脱着
ドラム式洗濯機の糸くずフィルターの清掃を使い捨てウレタンフィルターを使用して
糸くずフィルターをいかに簡単に清掃ができるかの検証をしました。
糸くずフィルターの清掃ランプが着いた後は歯ブラシや新聞紙、たわしを使って
苦労して糸くずフィルターの清掃をしていました。
画像を見るかぎり綺麗に清掃とはいかなかったですが、かなり糸くずフィルターの
清掃が楽になりました。
ウレタンフィルターの大きさ、ウレタンの気泡セルを小さいセルに変更して
次回、再検証を行いたいと思います。
#愛知ウレタン #愛知ウレタン加工 #豊川ウレタン #ウレタンフィルター
#有限会社杉浦化成

ウレタンフィルター